2014新企画「信州まるごとセミ ♪ 探し」のまとめ

見たよ!聞いたよ! 222件の情報が集まりました ♪

観察情報の受付期間(7/1~9/30)に寄せられた報告は222件でした。
ご協力ありがとうございました!
mushi_semi_60px
案内チラシはこちら(PDF形式:204KB)>>

セミの分布変化をウオッチ ♪

元気な鳴き声で季節の到来を告げる身近な生き物セミは、国内に生息する35種のうち、12種が長野県にいます。
なかでも西日本に多く生息し、近年、分布を北に広げているクマゼミは、2年前に飯田市で小中学生の兄弟が成虫を捕獲し話題となりました。そんなクマゼミですが、今後県内でさらに分布を拡大するのでしょうか。そもそも、クマゼミの分布と温暖化は関係があるのでしょうか。また他のセミたちの分布にも変化がみられるのでしょうか。
そこで今回、県内のセミの分布変化を捉えていくために、県下一斉分布調査を実施しました。
長く続けていくことで温暖化の県内への影響を調べます。今年はその一年目、どんな結果が得られたでしょうか。

観察対象のセミ

県内の比較的どこでもみつけられるもの、夏に鳴き始めるもの、鳴き声のわかりやすいものに、上述のクマゼミを加え「ニイニイゼミ」「ヒグラシ」「アブラゼミ」「ミンミンゼミ」「ツクツクボウシ」「クマゼミ」の6種類を観察対象として選びました。

2014セミマップを見てみよう!

種別報告件数

table_semi_kazu
fig_semi_wariai

種別セミマップ

ニイニイゼミ

ヒグラシ

fig_abura

アブラゼミ

fig_minmin

ミンミンゼミ

fig_tuku

ツクツクボウシ

fig_kuma

クマゼミ

  • ニイニイゼミ、ヒグラシ、アブラゼミ、ミンミンゼミの4種の報告は、どれも似たような分布をしています。
  • ツクツクボウシの報告は、長野市近辺に偏った分布をしています。
  • クマゼミは、飯田市と伊那市のほか、北信の長野市でも2件の報告がありました。

観察情報の旬別報告数

fig_semi2

  • 7月上旬まではニイニイゼミの報告が多く、少し遅れてヒグラシの報告が多くなりました。7月中・下旬からはアブラゼミとミンミンゼミの報告も急増しました。
  • 7月下旬は、ニイニイゼミ、ヒグラシ、ミンミンゼミ、アブラゼミの4種が期間中の最多報告数となり、6種合計の報告数も72件と最多になりました。
  • 8月に入るとツクツクボウシの報告が増えてきましたが、他の種の報告数は減っていきました。
  • クマゼミは8月上・中旬に4件の報告がありました。

  • 今回報告がなかった地域に生息していないとは限りません。来年以降はさらに多くの方にご協力いただくことで、より正確な分布図を作成したいと思います。
  • 報告時期についても、セミの発生時期を正確に表しているとは限りませんが、今後継続して調査することでその変化を捉え、温暖化の影響を探っていきたいと思います。
  • クマゼミは、これまで飯田市付近で希に確認されているだけでしたが、今回の調査では長野市でも2件の報告がありました。来年以降も継続して観察し、引き続き情報をお寄せいただくことで、定着しているかどうかみていきたいと思います。
  • 標高や地域によって種構成や発生時期に違いがあるのかなども興味がもたれるところですが、データが増えればその傾向を調べることが可能です。今後の調査でこれらを一緒に解明していきましょう!

参加者の皆様へ

今回の「信州まるごとセミ♪探し」では、より多くの方のご協力を得るため、メンバーの方もそうでない方も、誰でも参加可能としました。
以下の方々のご協力をいただきました。ありがとうございました。ここにお名前(ニックネーム)を記して謝意を表します。(敬称略)

鮎川くま、あんと、飯砂のりちゃん、田舎人、おけい、浦野仁里、大塚さん、おっちゃん、オムライス、風、かわぐちさん、Gardenia、きりはらさん、ゲスト、けんちゃん、こうちゃん、KOBA、komachan0@yahoo.co.jp、さかいさん、塩沢(和)、しん☆せつ、しんいち、せんちゃん、辰野いきものネットワーク ひびのさん、たかさぶ、たっつー、ちはるのぶ、てらもとさん、ともさん、なかやまさん、nishi2014、ねずこん、ノギク、バード、はたけん、hiru、hiruma、ひさえ、フジミドリ、ミズチャン、michils、minogashi、みやざわさん、ミヤマちゃん、昔のわらべ、もっちゃん、もんさん、ヤツガシラ、やなちゃん、ゆきつばき、よし、よっし~、ワッちゃん